高橋暁子のソーシャルメディア教室

ITジャーナリスト・成蹊大学客員教授高橋暁子のブログ。ソーシャルメディア界隈のこと、IT関連ニュースのこと等をメインに取り上げます。

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

安倍晋三首相のFacebook・Twitter活用術について考える

安倍晋三首相のFacebookアカウント(https://www.facebook.com/abeshinzo)を見たことはありますか?日本の政治家の中でもかなり活用がお上手なので、Twitter活用と共に分析していきたいと思います。 『首相、フェイスブック多用 直接発言「アベノメディア」…

CocoPPa、DECOLOG—10代女子人気を左右する3つのポイント

「CocoPPa」が10代女性に人気で6月にも1000万ダウンロードと話題となっていました。「CocoPPa」は、お気に入りの画像を”ショートカットアイコン”としてホームに配置できる他、作成したアイコン画像の投稿などもできるコミュニティサービスです。 既存のLINE…

本日の日経新聞朝刊に新刊広告が掲載されています!

本日の日経新聞朝刊に新刊「スマホ×ソーシャルで儲かる会社に変わる本」と、姉妹本「Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる本」の広告が掲載されています。 お手元にある方は確認してみてください♪

いくつ知ってる?ソーシャルメディア影響力分析ツール6選

アメリカン航空がVIPラウンジをKloutスコアが高いインフルエンサーに無料開放するなど、ソーシャルメディアの影響力はよく話題になります。(http://adgang.jp/2013/05/28604.html )ビジネスシーンでのインフルエンサー活用は前から注目されています。 影響…

小さな店舗がLINE@を活用する5つのポイント

LINE@アカウントは活用していますか? LINEの公式アカウントは、数百万円〜一千万円単位のコストがかかり、効果は高いものの一般企業ではなかなか入れることはできません。 一方のLINE@アカウントは、月額5250円と割安で、中小企業や小規模店舗等でも活用…

Facebook疲れを回避する方法

Facebook疲れ、若者のFacebook離れ Facebook疲れ、若者のFacebook離れが話題になっています(http://irorio.jp/sousuke/20130523/59831/)。 たとえばFacebookは、2013年2月1日、Facebookは米証券取引委員会に提出した年次報告書で若者離れについて触れてい…

ASCII.jpで連載「高橋暁子の週刊ブックマーク」開始しました

ASCII.jpで連載「高橋暁子の週刊ブックマーク」開始しました。 http://ascii.jp/elem/000/000/792/792254/ これから毎週月曜日朝に更新予定です。 その前の週一週間のソーシャルメディア系ニュースをご紹介していく予定です。 ソーシャルメディアにご興味あ…

モバイル決済「Square」で何が変わるか?

モバイル決済「Square」が話題となっていました(https://squareup.com/jp)。「Square」の何がすごいのでしょうか。 クレジットカード決済はスマホで代替 決済サービスにはクレジットカード決済端末機(信用照会端末、CAT)が必要ですが、数万円以上とかな…

ネット選挙解禁!LINEとTwitterのフォロワー比較

ニコニコ超会議2に安倍晋三首相が来るなど、ネット選挙はかなり盛り上がっています。 http://www.47news.jp/47gj/furusato/2013/05/post-974.html さて、ネット選挙解禁に伴い、LINEに続いてTwitterの全政党公式アカウントが誕生しました。それぞれの公式ア…

改めて面白い!「乗り遅れるな!ソーシャルおじさん増殖中!」と新刊2冊

「ソーシャルおじさん」ブランドを作り上げたのが徳本昌大さん(http://tockydue.blogspot.jp/)。今や、ソーシャルメディアを使いこなすおじさん集団「ソーシャルおじさんズ」は数十人に上っています。 この本がそのソーシャルおじさん現象について取り上げ…

【注意】自分の偽物?Facebookでなりすまし発生中!

Facebookでなりすましが多数発生しています(http://togetter.com/li/505130)。 これまでのなりすましは、ノーベル賞の山中教授などが狙われるなど(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/19/news070.html)、主に著名人が狙われていました(http:/…

LINEでいじめはどのように行われているか?

LINEでのいじめが話題になっています。 (http://www.huffingtonpost.jp/2013/05/18/ijime_n_3297318.html) LINEは電話番号を知っている同志がつながってやりとりする閉鎖空間なので、いじめが行われることが多いようです。 リアルタイム検索をしてみると、…

新刊「スマホ×ソーシャル本」出来&私がソーシャル本を書き続ける理由

新刊「「スマホ×ソーシャルで儲かる会社に変わる本」ができあがりました!とてもきれいな出来で、来週には皆さんのお手元に届き始めると思うとわくわくします。 なぜこの本を書いたのか?それは、ソーシャルメディアの本を書き続けている理由と一緒です。 私…

ソーシャルメディア?その前にオウンドメディアを充実させよう

「アメリカの予算の投下先の焦点は、もはやFacebookではなく”オウンドメディア”」(http://markezine.jp/article/detail/17726)という大変興味深い記事がありました。 ソーシャルメディアアカウントでコメントさせることで会員登録を新たにせずに済み、ソー…

ミクシィ社長交代でmixiはどうなるか?

衝撃的なニュースです。創業者である笠原健治氏が社長から会長となり、新しい会長には朝倉祐介氏が就任されることになりました。 http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1063294 同時に、マッキンゼー出身の朝倉祐介氏、はてな出身の…

Facebookに足跡機能はあるか?

「Facebookには足あと機能はあるんですか!?」と聞かれたことは何度もあります。日本人のSNSの原体験はmixiなので、「SNS=足あと」と思い込んでいる方が多いようです。 Facebookには、足あと機能はありません!しかし、類似する機能はあります。 アプリ「M…

スマートフォン対応がビジネス上重要な5つの理由

アサツー・ディ・ケイの「スマートフォンと購買行動」という興味深い調査結果が発表されました(http://www.adk.jp/html/news/2013/20130507_001772.html)。 こちらを見ると、ECサイトや実店舗、メーカー等がスマホ対応すべき理由が分かります。 理由その1…

高校生新聞にLINEの記事を書いています

高校生新聞5/10〜6/9(第206号)でLINEについての記事を書いています。 16ページのマナビ最前線「ユーザー急増!最新コミュニケーションツールLINEの現状」という記事です。 教育現場の人たちや高校生などに向けて、LINEの基本と安全な使い方について解説し…

「LINEに関する嘘の情報にご注意ください」が出てくる理由

公式ブログが「LINEに関する嘘の情報にご注意ください」と訴えています(http://lineblog.naver.jp/archives/26600006.html)。 嘘で多いパターンは、 ●サービスの利用に料金がかかる系 「○月からLINEが有料になる」、「タイムライン機能の利用ごとに○円料金…

LINE、パズドラ、Mobage、GREE、mixi、ニコニコ動画ビジネスモデル比較

ネットのビジネスモデル4つのパターン ネットのビジネスモデルは本当に難しい。基本的に、課金モデルは4パターンしかないと言われています。 ○広告モデル ○手数料モデル ○テナントモデル ○ユーザー課金モデル まず広告モデルは、そのウェブサービスのユーザ…

【Facebookページ事例】カメラのキタムラに見る顔と名前を出す効果

ソーシャルメディアは共感のメディアです。そこで、顔と名前を出すことにより、信頼したり、親近感を抱く効果があります。 スーパーなどで生産者の顔写真・名前入りの野菜を見かけたことがある人は多いでしょう。生産者の顔写真と名前入りの野菜は、美味しそ…

ハフィントンポストの何が注目されているのか?

ハフィントンポスト日本版(http://www.huffingtonpost.jp/)がスタートして話題となっているが、その理由はご存じでしょうか? そもそもハフィントンポストとは、2005年に米国でスタートしたオンラインメディアであり、世界最大級のニュースサイト。ソーシ…

大丈夫?Facebookの公開範囲を見直そう

Facebookは実名で詳細なプロフィールを登録するため、利用に心理的抵抗を感じる人は多いようです。しかし、意外ときめ細かく公開範囲を変えられるので、設定してみましょう。 当初は全公開だった内容も変えられるようになっているので、既存ユーザーの方も見…

「LINEパトロール」の例から見るデマの確認方法

「LINEパトロール開始」「LINEに悪口、犯罪行為などが書いてあると通報される」などというデマが広まったようです(http://did2memo.net/2013/04/29/naver-line-patrol/)。ソーシャルメディア、メールなどを介してデマはどんどん広まります。 最近で有名な…

Facebook就活(ソー活)は就活生の味方か?

ソーシャルメディア就活、ソーシャルリクルーティング、ソー活。ソーシャルメディアを使った就活のことです。ソーシャルメディアを通して就活に関する情報を得たり、就活関連のイベント等に参加したり、自分をアピールすることなどが含まれます。 厚生労働省…