イケダノリユキ氏が、「『TwitterやFacebookの次は何がくるか』だって?そりゃお前、ブログに決まってんだろ!」(http://www.ikedanoriyuki.jp/?p=3680)という記事を書いて話題になっていました。
徳力さんが「ツイッターやFacebookの次はまたブログが流行ると考えて、ブログを今から始めるつもりなら大間違いという話。」(http://blog.tokuriki.com/2013/04/facebook_13.html)という記事を書き、やりとりが続いたりとか。
私はソーシャルメディア専門家ですが、ブログは推してます。
「ブログは絶対に書いた方がいい」という立場。
当たり前ですよ。
だって、ブログはSEO的にも強く、自分の考えや専門性などを広く伝えるのにも向いています。
過去にも、仕事に結びついたことも数多くあります。
専門性の高いコンテンツを多く持っていますが、そういうことは出せば出すだけ自分に返ってくるので出した方がいいことも分かっている。
Facebook、Twitterをやることにも効果はありますが、ブログを自分メディアとして使えることは本当に強いです。
分かっていて何で休んでいたのかといえば、プライベートの事情でしばらく時短気味の生活を送っているからです。
この生活はもうしばらく続くのですが、でも書きたいと思って書いて今にいたるわけです。
書こうと思ったら、実は自由に書けるなら書いてみたいことはいっぱいあったのでした。
時間がないと言いつつ、ソーシャルメディアは使えていたのだから。
ということで、ゆるゆる書いていこうと思います。
で、アメブロが芸能人ブログ化する前からブログとして使っていて特に不満はないけれど、現状はIT系の人間向きではないので、一新するなら「はてな」かなと。
はてぶ愛用者だし。そういうわけです。
もう一つ理由はあるのですが、その辺はまた後で。
俺メディア、重要ですよね。