高橋暁子のソーシャルメディア教室

ITジャーナリスト・成蹊大学客員教授高橋暁子のブログ。ソーシャルメディア界隈のこと、IT関連ニュースのこと等をメインに取り上げます。

Instagramで「言い訳ハッシュタグ」が人気の理由

f:id:aki-akatsuki:20170208160239p:plain

Instagramハッシュタグ(「#桜」「#ランチ」など”#”と単語からなるもの)は、基本的に検索のために利用します。

Instagramには検索機能が非常に乏しいので、このハッシュタグをつけることで検索され、他のユーザーの目に止まるようになります。

ハッシュタグは、撮影したもの、気分、ニーズ、季節など、写真に情報を付け加えたり、「#わんこ好き」のように同じ嗜好のユーザー同士がつながるコミュニティ要素も果たしています。

ハッシュタグ以外にも説明文がつけられるので、そちらで写真の説明をすることもあります。

 

言い訳ハッシュタグとは?

 

ところが、「言い訳ハッシュタグ」は違います。

言い訳ハッシュタグとは、けして検索向きとは思えないような、話し言葉で成り立つものがほとんど。オチ的な役割を果たすことが多いようです。

たとえば、

「#また手紙投函し忘れた」「#最近忘れ物多すぎる」「#明日は気をつける」

のように説明文的に投稿写真に情報を加えたりします。

お洒落なランチ写真に、

「#美味しかった」「#でも金欠」「#おまけにぼっち飯」

などのようにつけることもあります。

芸能人などが使い始め、10代,20代の若いユーザーなどを中心に多く使われています。

 

リア充写真と言い訳ハッシュタグでバランス

 

Instagramと言えば、いわゆるリア充写真(リア充=リアルな生活が充実している人)を投稿する場です。

きれいだったりかっこよかったり、ファッション誌から飛び出したような写真ばかりが並びます。

リア充自慢したいからこそInstagramでかっこい写真を投稿してはいるのですが、彼女たちは周囲の人に嫌われることも避けたいと考えています。

そこでバランスをとるために、オチになるような言い訳をハッシュタグでつけるのです。

 

ハッシュタグは、いわば説明文の中でおまけ的位置を占めます。

つまり、ハッシュタグでつけると、独り言や追記のように見えるのです。

説明文に長々と書くよりも受け入れられやすい面があるようです。

つまり、リア充に見てもらいたい一方、周囲の人に嫌われたくないからこそ、彼女たちはInstagramで言い訳ハッシュタグを使っているのです。