Facebook の リンク投稿画像サイズが変更になりました。
Facebookでは、画像なしでテキスト投稿するとプレビュー画面が表示されるようになっています。元の画像サイズによっ て、大きく表示される場合とされない場合があるのです。
Facebookでは画像によってクリックレートが変わります。大きく表示されるかどうかでクリックレートも変わってきてしま うはずです。
大きく表示するには、元のページの画像を適切なサイズにすればOKです。元記事に書いてありますが、
画像アスペクト比 1.91:1
パソコン400×209ピクセル/モバイル500×292ピクセル
とされています。
画像アスペクト比とは、横×縦の比率を指します。つまり、横1.91:縦1という比率の画像にすれば、プレビュー表示で大きく 表示されるということなのです。
アスペクト比の変え方は、たとえばiPhotoなどでトリミング。この場合、分かりやすく「1910×1000」にカスタムし てトリミングしています。この一手間でプレビュー表示が大きくなり、クリックレートも上がるというわけです。
これから投稿する場合、Facebookでのクリックレートを重視する場合は、この一手間をかけるべきです ね。
ぜひお試しを。
しかし、なぜカスタムしなければいけないアスペクト比なんでしょう…汎用性が…
また、Facebookは頻繁に仕様を変えることで有名です。いずれまた変更があると思うので、ご注意を。
http://media.looops.net/admin/2013/09/11/link_post/