高橋暁子のソーシャルメディア教室

ITジャーナリスト・成蹊大学客員教授高橋暁子のブログ。ソーシャルメディア界隈のこと、IT関連ニュースのこと等をメインに取り上げます。

2013-01-01から1年間の記事一覧

マイナビでGoogle+短期集中連載二回目が掲載されています

「「Google+」はTwitter・Facebookと何が違う?どう使い分ける?」 という記事がマイナビでアップされています。 その名の通り、Google+と他のソーシャルメディアの違いや使い分けが分からないという方にお勧めです。 まだまだ続きますので、お楽しみに!

Facebookで「いいね!」したページを非表示にする方法

Facebookは楽しいですが、あらゆることが友達に表示されるのが気になるもの。たとえば上司や同僚等とつながっている場合、個人的な趣味のFacebookページなどは表示させたくないかもしれません。 そこで、自分が「いいね!」したFacebookページを表示させない…

LINE NEWSはスマホ界のYahoo!JAPANになるかも

iPhone: https://itunes.apple.com/jp/app/line-news/id669458941?mt=8 Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.linenews.android 何と、LINEがニュースアプリ「LINE NEWS」を開始しました!これはYahoo!JAPANにとって脅威になり…

マイナビでGoogle+の短期集中連載開始です

「これだけは知っておきたい! 「Google+」を今やるべき理由」 という記事をマイナビで書いています。 Google+とは何か、なぜGoogle+をやるべきなのかという内容となっています。Google+は絶対やった方がいいSNSの一つです。最近の講演では必ずお勧めして…

朝日新聞7/12朝刊の記事でコメントしています

朝日新聞デビューです。7/12の朝刊社会面(33ページ?)「メール共有、落とし穴」という記事でコメントしています。 「グーグル、初期設定の全員公開は妥当? メール共有巡り」という朝日新聞デジタルの記事にもコメントが出ています。こちらは全文が読めま…

LINE「知り合いかも?」の仕組みと防ぎ方を解説

「知り合いかも?」の仕組みは、FacebookでもLINEでもユーザーを悩ませる元です。ここでは、LINEの「知り合いかも?」について解説します。 LINEでは、「友達追加」画面の下に「知り合いかも?」が表示されます。リアルな友達の他、知らない人が表示されるこ…

Facebookでブロック代わりに制限リストを使おう

Facebookを使っていて面倒なのが、つながりたくない人とつながることです。 「実名で一人一アカウント」「プロフィール写真登録推奨」「知り合いかも?」機能故に、「使っていない」という言い逃れが難しく、つきあい上つながるのを断りづらい面があります。…

なりすまし3人を友達にするとFacebookのアカウント乗っ取りの危険!

Facebook公式ナビサイト「Facebook navi」で、こんな注意勧告がされていました!Facebookが公式にこの方法でアカウント乗っ取りの恐れがあると認めたことになります。怖すぎです! アカウントロックと解除方法 Facebookでは、 ●いつもと違う場所や端末からの…

なぜ企業Facebookページはオリンピック時にオリンピックの投稿をするのか?

企業のFacebookページは、言うまでもなくビジネスのためにやっています。なのに、ビジネスのことだけを投稿したりはしません。 では、なぜビジネスと関係ないことを投稿するのでしょうか。 その1 ソーシャルメディアはものを売る場ではない 理由の一つは、…

【小ネタ】Facebookに投稿した記事をスマホから削除する方法

スマホからFacebook見る人が増えてきました。いざスマホから投稿した時、うっかり間違った投稿をしてしまい、投稿が消せなくて困ることがあります。 ニュースフィード画面からは削除できないのですが、ある簡単な方法で削除することができます。 以下、Faceb…

LINEハウツー記事を書いています(マイナビ)

こちらでLINEのハウツー記事を書いています。久しぶりのマイナビです。 LINEが気になる方はチェックしてみてください! 「LINEで文字色を変えたり吹き出しの色・形を変更する方法 - もっと便利に使うためのLINEの小技」 「LINEで使い方に合わせてフォントサ…

データが消える!LINE機種変更設定はLINE利用者は今すぐやるべき&トークバックアップ方法

機種変更時に正しく設定していなければ、LINEのアカウントは消えてしまいます。 「機種変したらLINEアカウント消えた!再度登録して〜」 という投稿はあちこちで見られます。では、どうしたらいいのでしょうか。 電話番号だけでは引き継げない! LINEでは、…

リビング新聞大阪・兵庫版のSNS特集でコメントを寄せています

シティリビング大阪の「SNSが”つながり”をマモル!」というSNS特集でコメントを寄せています。 Twitter、Facebook、LINEの安全な使い方などが分かります。 誌面では一面、ウェブでも見られますのでよろしければご覧ください。 http://mrs.living.jp/osaka/to…

活躍する女性経営者たち。シェリル・サンドバーグ、南場智子、マリッサ・メイヤー

最近やっと女性で起業の第一線で活躍している女性たちが目立ってきました。彼女たちに共通するのは、仕事で成功していながら、家庭も手に入れていることです。 こういうケースの場合、「彼女は恵まれているから我々と違う」という意見が出てきますが、それだ…

日本版Quora?スタートアップQ&Aサービス「Qixil(キクシル)」が面白い!

Qixil(キクシル)をご存じでしょうか。キクシルはPitaPatの招待制スタートアップ関連Q&Aサービスでしたが、7月1日に一般公開し、カテゴリーもエンタメや恋愛、社会などに大幅拡大しています。 他のQ&Aサービスとの違いは、たとえば「Yahoo!知恵袋」や「教え…

Facebookで検索されないようにする方法

徐々に一人一アカウントになり始めたFacebook。先日、ソーシャルメディアなどほとんど縁のなさそうな知人が、Facebookの話題をしていました。 早速その場で名前で検索。「これですか?」と示したら、驚いていました(笑)。 「自分はどう見えているんですか…

リベラルタイム8月号に寄稿しています

雑誌「リベラルタイム」8月号は「ネット生放送」入門特集。 こちらの22~23ページ「リアルタイムで配信者と交流 コメントできる『ニコ生』」という記事を書いています。 ニコニコ生放送についての記事です。 よろしければご覧ください。

国家公務員のソーシャルメディア私的利用留意点から見るソーシャルメディアポリシー

復興庁職員のTwitter暴言問題により、国家公務員のソーシャルメディア私的利用についてのガイドラインが総務省から発表されました。 国家公務員だけでなく、社員や学生などでも、ソーシャルメディア上で不適切な発言をした場合、炎上や会社、大学等が謝罪す…

Yahoo!砲のすごさをつくづく実感

小ネタです。 ブログがめちゃめちゃYahoo!砲を浴びていると思ったら、Yahoo!ニュースのリンクで紹介されていました。一気に2万以上のアクセスがあって驚きました! さすがYahoo!噂通り最強! 開始後わずか3ヶ月のブログとしては上々でしょうか。 Gunosyから…

癒やされる!IT企業の看板犬まとめ(Facebook、はてな、オラクル)

最近IT企業の看板犬の話題が続いたのでまとめてみました。みんななんて可愛いんだろう…! Facebook 創業者であるザッカーバーグの飼い犬ビースト。Facebookページもあり、何と155万いいね!も集めている大人気です。 奥さんのプリシラ・チャンと共に写ってい…

歴代のソーシャルメディア疲れまとめと解消方法

ソーシャルメディアは人と人がつきあうためのものだから、楽しいことがあれば、疲れることもある。当たり前なのだけれど、人の生活に深く入り込んだソーシャルメディアには必ず「疲れ」がつきものです。 歴代のソーシャルメディア疲れ 2006年「mixi疲れ」。 …

mixi役員ブログ開始。川崎裕一さんのmixi日記にmixi日記の良さを想う

6/25から、ミクシィ新体制が始まりました。 取締役会長 笠原健治 氏取締役 最高事業責任者 川崎裕一 氏代表取締役社長 最高経営責任者 朝倉祐介 氏取締役 最高財務責任者 荻野泰弘 氏取締役 最高技術責任者 松岡剛志 氏 というメンバーです。 いよいよ朝倉新…

LINE疲れに負けない!既読をつけずにLINEを読む方法

ジャストシステム調べによると、「既読が相手にわかるので返事をしなければ悪いと思ってしまう」は、「あてはまる」30.7%、「ややあてはまる」40.7%、「あまりあてはまらない」20.9%、「あてはまらない」7.7%でした。 「LINE疲れ」—それは既読が原因となって…

SEO効果アップ!ソーシャルメディアでできる3つの方法

「SEO効果アップ」のは多くのビジネスパーソンの望みです。そこで、今回はSEO効果アップをするためのソーシャルメディアでできる三箇条をお話しします。 その1 Google+は必須 Google+はGoogleのサービス故にSEO的に優遇される傾向にあります。 たとえばこ…

Twitterの「Vine」とFacebookの「Instagram」の動画共有サービスの違いで重要なのはただ一点

Facebookが買収した「Instagram」が動画共有サービスを開始しました。 当然、Twitterの動画共有サービス「Vine」を意識していることになります。 両者の違いは何でしょうか? 最大の違いはプラットフォーム VineはTwitter上で再生できますが、Facebook上では…

企業必見!LINE公式ホーム機能でユーザーとのコミュニケーションが可能に

LINEの公式アカウントとLINE@アカウントで「公式ホーム」機能、「タイムライン」機能が使えるようになりました。これはLINEをビジネスに活用している企業には活用必須の良い機能なので、ご紹介します。 「公式ホーム」 機能=ユーザーとのコミュニケーショ…

6月の講演をご紹介します

6月は先週と今週、二回講演がありました。 先週は名古屋でオービックさんに依頼をリピートいただき(前回の講演が大変評判が良く、「今までで一番分かりやすかった」というような感想もいただきました)、「スマホ×ソーシャルで儲かる会社に変わる本」をテー…

Facebook・Twitter・LINE・mixiの安全な使い方

時々メディアにコメントやインタビューを求められることがあるのですが、内容は大別すると、およそ3つに分けられます。 ソーシャルメディアの活用の仕方(ビジネス、就活など)と、ソーシャルメディアの基本的な使い方や紹介、安全な使い方(ソーシャルメデ…

「Facebookの若者離れ」を防ぐ方法は何か?

一般的に、ソーシャル要素を入れることでアクティブ率が上がります。ソーシャルゲームがまさにこれに当たり、友達がいることがログインさせる要因となります。ところが、そのソーシャルメディアにも利用の波があり、栄枯盛衰があります。 7つのメジャーなSNS…

Facebookの#ハッシュタグ開始、知らない人とつながったり、キャンペーンにも使えるように

Facebookでとうとうハッシュタグ機能が使えるようになりました。 「#ハッシュタグ」「#Facebook」 のように入れて投稿やコメントすると、タグのようになり同じハッシュタグがついた投稿が見られるようになります。投稿する時の見た目はこのようになります。…