高橋暁子のソーシャルメディア教室

ITジャーナリスト・成蹊大学客員教授高橋暁子のブログ。ソーシャルメディア界隈のこと、IT関連ニュースのこと等をメインに取り上げます。

10代(ティーン)

【女子高生とLINE】LINEいじめの実態と対策とは?(3)

最近のネットいじめはLINEで起きることがほとんどです。 ネットコミュニケーションのほとんどがLINEで行われているからです。 なお、いじめ自体が一番起きるのは中学生。他の世代より圧倒的に多くなっています。 LINEいじめが起きる一番早い年齢は小学校高学…

【女子高生とLINE】LINEではどのような問題が起きる?(2)

LINEで高校生において起きる主な問題は、数パターンに分けられます。 一般の学生が対面している問題は、「LINE依存」問題と「いじめ」問題です。この2つは非常に多く、教員の皆さんからの注目も高い問題です。 LINEはプッシュ通知があるため、通知が気にな…

【女子高生とLINE】女子高生のSNS事情(1)

初回の今回は、女子高生のSNS事情についてご紹介したいと思います。 女子高生はリアルとSNSで友人と交流します。 SNSを使っている時間はとても長く、テレビを見ながらリアルタイムでLINEというのも普通。 男子高生はスマホゲームに走る傾向にあるので、SNSが…

Muuk(ムーク)の3秒コミュニケーションが理解できれば若者文化が分かる

mixiが、3秒のみ写真が共有できるサービス「Muuk(ムーク)」 瞬間自撮りメッセージ muuk (ムーク) - スタンプや顔文字よりキモチ伝わる写真メッセンジャー - mixi, Inc ソーシャルネットワーキング 無料 を公開しています。 このアプリは、今の典型的な若者…

新連載「『ソーシャル新人類』の不夜城 10代は何を考えているのか」開始!

新連載「『ソーシャル新人類』の不夜城 10代は何を考えているのか」が開始しました。第一回目が掲載されています。 「ソーシャル新人類」の不夜城〜10代は何を考えているのか - 目覚めてから「寝落ち」するまで…ソーシャル...:ITpro 本連載は、私が取材・講…

面倒でない、素早い、仲間意識…なぜ若者はLINEを選ぶのか?

若者の間でLINEが人気です。 若者がLINEを選ぶ理由は簡単で、友達が使っているから。ネットワーク外部性とか、同調圧力とかも影響しているでしょう。 ここでは、若者にLINEが人気な理由の「プラスα」を考えてみました。 面倒でない 女子高生に聞いたところ、…

炎上が起きたその後、学生達はどうなったのか?

この夏、炎上事件が相次ぎました。 続いた理由は、彼らが仲間しか見ていなかったからです。仲間に受けることだけを考え、その外側にいる人たちの目を感じていなかった。 なぜTwitterで炎上するのか?する側される側の心理とは - 高橋暁子のソーシャルメディ…

iPhone・Androidでできる!子どもにスマホを使わせる前に取り入れたい設定

スマホは小さなパソコンです。有害サイトや違法サイト、出会い系サイトなども多いため、子どもがスマホを安全に使うためには、安全な使い方を教える必要があります。 保護者が子どもの利用について把握し、年齢や利用状況、発達段階に応じて機能や見られる範…

10代のLINE利用における鍵は「共有」と「誤解がないコミュニケーション」

LINEの利用は「コミュニケーション」「共有」が目的 ティーンは、LINEにおいて短い文章でチャットのようにやりとりします。今という時を「共有」するために、このようなやり方をとっています。 メッセージの内容よりもトークを送るというコミュニケーション…

10代20代のデジタルネイティブ世代のネットコミュニケーションは変化している

ネットでは自己開示しやすくなります。この時、自己開示効果により、自己開示された相手も同じように自己開示しやすくなると言われています。 日常生活において、自分の気持ちや弱さなどを告白する機会はそうそうありません。たとえば恋人相手。或いは、気の…

ネット・SNSに匿名はない!Twitterで個人特定はこんなに簡単

SNSを介した炎上事件、様々なトラブルが増えました。その多くは、SNSについて誤解していることから起きたものです。ネット・SNSに匿名はありません。個人の特定は恐ろしいほど簡単です。個人の特定がどれほど簡単なのか、「匿名」を過信すると陥る危険につい…

男女で違う!ソーシャルゲームで課金しすぎる理由と驚きの心理とは

子どものソーシャルゲーム高額課金問題はまだ終わってはいません。 ソーシャルゲームで高額課金する理由は男女でも違い、使いすぎてしまうような仕組みになっているために使いすぎている面があります。 若年齢層ほど高いSNS利用率 まずは、 10代のSNS利用率…

なぜTwitterで炎上するのか?する側される側の心理とは

2013年は、Twitterによる炎上事件が目立った年でした。特に夏がひどくて、連日報道が続いたのは皆さんも記憶に新しいと思います。 では、なぜTwitterで炎上が起こるのでしょうか?炎上する側とさせる側の心理、メカニズムについて分かりやすく解説します。 …

コミュニケーションはもっと速くなる!10秒以内に写真が消える「Snapchat」がティーンに人気の訳

「Snapchat」は表示後10秒以内に消える写真や動画を送れるサービスです。これが、米国のティーンの間で大人気となっています。 ティーンにとっては悪ふざけもコミュニケーションの一環となります。けれど、それを彼らがSNSやインターネット上で行った場合、…

「LINE ID 掲示板」「スパム判定」でアカウント削除となったら?

「LINE ID掲示板問題」で未成年はID検索利用制限 LINEの未成年性被害問題は注目の話題の一つ。 メディアでも、 「LINE ID 掲示板が閉鎖命令で閉鎖した」 「未成年はLINE ID検索が利用できなくなる」 という話題が続いています。 「未成年の性犯罪被害者増で…

厚労省推計でネット依存の中高生国内に51万人、判定するとあなたも?

厚生労働省研究班(代表・大井田隆日大教授)の調査で、「インターネット依存」の中高生が全国で推定51万8千人にも上ることが分かり、話題となっています。 調査は2012年10月~2013年3月に全国の中学校140校と高校124校の約14万人を対象に実施したもので、…

18歳未満のLINE ID検索利用制限でどうなるか?

9月を目処に全キャリアでLINE ID検索機能が18歳未満は利用できなくなります。これまでもauで制限されていましたが、他のキャリア、iPhoneなどでもできなくなりそうです。 「日本においては、LINEを安心・安全に利用していただけるよう、これまでKDDI社の年齢…

歴代のソーシャルメディア疲れまとめと解消方法

ソーシャルメディアは人と人がつきあうためのものだから、楽しいことがあれば、疲れることもある。当たり前なのだけれど、人の生活に深く入り込んだソーシャルメディアには必ず「疲れ」がつきものです。 歴代のソーシャルメディア疲れ 2006年「mixi疲れ」。 …

ソーシャルメディア依存は10代の未成年者だけの問題ではない

野村総研の「ソーシャルメディア利用実態」(2013年1月)によると、10代男性の170万人、10代女性の180万人がソーシャルメディアを利用しているそうです。 未成年のソーシャルメディアユーザーの特徴として、 ●利用時間が特に長く、増加傾向にある ●スマート…

CocoPPa、DECOLOG—10代女子人気を左右する3つのポイント

「CocoPPa」が10代女性に人気で6月にも1000万ダウンロードと話題となっていました。「CocoPPa」は、お気に入りの画像を”ショートカットアイコン”としてホームに配置できる他、作成したアイコン画像の投稿などもできるコミュニティサービスです。 既存のLINE…